日本ロングトレイル協会
日本ロングトレイル協会


レポ


Report

第9回 ロングトレイルシンポジウム

2022年4月9日(土)に安藤百福センターおよびオンライン配信で開催しました『第9回 ロングトレイルシンポジウム』は、盛況のうちに終了いたしました。約150名にご参加をいただきました。

◆ 概要 :

〜アフターコロナはロングトレイル〜

 コロナ禍で人々のライフスタイルの変容が進み、健康と自然へのニーズがかつてない高まりをみせています。
 その結果、「歩く」「山を歩く」「山を旅する」などが注目されてきました。この動きは世界的にも同様で、アフターコロナの地域観光のコンテンツとしても期待されています。
 そこで今回のシンポジウムでは、アフターコロナを見据えて、ロングトレイルの果たす役割と課題などについて論じます。

期日: 2022年4月9日(土)  13:30〜18:00
※2月19日(土)開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期
会場: 安藤百福センター
主催: 特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会
共催: 公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団
後援: 環境省、林野庁、観光庁、長野県、長野県教育委員会、小諸市、小諸市教育委員会
特別協賛: ミズノ株式会社
定員: 現地参加50名+オンライン配信100名(参加費無料)
参加費: 無料

◆ プログラム : ※敬称略

(1)挨拶

安藤 宏基(安藤スポーツ・食文化振興財団 理事長、日清食品ホールディングス株式会社 代表取締役社長・CEO、日本ロングトレイル協会 名誉会長 )

鳥居 敏男(自然公園財団 専務理事、日本ロングトレイル協会 顧問)

小泉 俊博(小諸市長)

(2)対談対談

「グレート・ヒマラヤ・トラバースへの挑戦」

重廣 恒夫( 日本山岳会 G・H・Tプロジェクトリーダー )

松田 宏也( 日本山岳会 理事・千葉支部長 )

節田 重節( 日本ロングトレイル協会 会長 )

コーディネーター 若菜 晃子(エディター)

⇒ 安藤百福センター 2022年度 事業報告書 13ページ に全文掲載

(3)報告 1佐藤 司

「アフターコロナの地域観光と期待されるロングトレイル」

佐藤 司(観光庁観光地域振興部観光資源課 新コンテンツ開発推進室長)

⇒ 安藤百福センター 2022年度 事業報告書 32ページ に全文掲載

(4)解説 1芹澤 健一

「旅行会社から見たロングトレイル」

芹澤 健一(アルパインツアーサービス株式会社 代表取締役社長)

⇒ 安藤百福センター 2022年度 事業報告書 26ページ に全文掲載

(5)解説 2中村 達

「JAPAN TRAIL構想について」

中村 達(日本ロングトレイル協会 代表理事、安藤百福センター センター長、JAPAN TRAIL提唱委員会)

⇒ 新聞報道

(6)報告 2

1. 新規加入トレイルの活動状況について

仲丸 潤

スノーカントリートレイル

仲丸 潤(スノーカントリートレイル実行委員会事務局)

長尾 準

栗駒山麓ジオトレイル

長尾 準(栗駒山麓ジオパーク推進協議会 専門員)

関町 拓也

茨城県北ロングトレイル

関町 拓也(茨城県政策企画部 県北振興局 主事)

太田 安彦

富士山ロングトレイル

太田 安彦(マウントフジトレイルクラブ 代表理事)

2. 北海道のアウトドアズとロングトレイル木村 宏

木村 宏(日本ロングトレイル協会 常務理事、北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院観光学高等研究センター 教授)

3. 広島湾岸トレイルからの活動報告田川 宏規

田川 宏規(広島湾岸トレイル協議会 会長)

(7)連絡「日本ロングトレイル協会からのお知らせ」

村田 浩道(日本ロングトレイル協会 常務理事・事務局長)



戻る 
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 レポート コラム メディア NEWS

Page Top


安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016-
特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会